工務店の特徴

自宅を建てたい、リフォームしたいというとき、ハウスメーカーや工務店、建築事務所など色々な選択肢が挙がってきます。
それぞれ何が違うのか、自分に合う依頼先はどこなのかを理解するためにも、それぞれの違いを知っておくことが大切です。
そこで今回は、工務店はどういうところなのかをご紹介したいと思います。
まず工務店と聞いて思い浮かぶのは、地域密着型で職人さんがいる小規模な会社というイメージが強いと思います。
従来の工務店は確かにこのイメージぴったりのところが多かったのですが、最近ではフランチャイズに加盟している会社や大手メーカーのようにモデルハウスなどを用意している中堅な会社もあります。
このように工務店は一概に小さな会社とは言えなくなってきているのです。ただし規模は違えど、基本的に地域密着型であることには変わりありません。
工務店は大手のハウスメーカーとは異なり、それぞれの職人さんの腕がとても重要です。小さい工務店だと自社のホームページを持っていないということも珍しくありませんので、基本的に近所の人の口コミが情報源となります。
口コミだけで長年営業を続けられている所をチェックしてみたり、ホームページがある工務店ならホームページからも情報を集めるなどして決めてみてください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。